あまりにも暑くて危険なので早めに出社するようにした。なお帰る時間は変わらないので働く時間がやばい。 てか22時過ぎでも気温31℃とかなんだよ。
平日は当然起きて出社・帰って就寝RTAをしているだけ。
土曜日は部屋掃除して髪切りに行きついでに買い物をしてきた。
日曜日は一日模型製作会(オンラインでだけど)をやってて昼から夜までぶっつづけで模型作業してた。 時間のわりに進捗は……?という感じもなくはないが、まあでもそんなもんか。
今週末はもう土曜日には帰省しちゃうので忙しいですね。いやべつに忙しくはないか。何やるってわけでもないし。
レールガンの加工と塗装の色検討なんかをやっていた。
レールガンの補強は先週やってはいたんだが、瞬着で埋めたところがはみ出してたりとかパーツが浮いて段差になってたりとかはしたのである程度綺麗にしてやりたい。 適当に削ってみたがよくわからんのでサフ吹いて確認して~というのを繰り返した。
普段サフ吹かないんだが、以前おまけで貰った水性サフスプレーがあったのでちょうどよかった。 瓶のやつをエアブラシで吹くつもりだったんだが、そんな綺麗に吹く必要なければスプレーの方が楽ちんですね。 ただ塗装ブースのフィルターが瞬時に詰まる。
色は元の色と変えるつもりはないんだが、イラストに合わせて若干メタリック感があるようにしたい。 ということで下地をシルバーにしたキャンディ塗装にしよう。光沢にはしないんだが。
いつもならファレホメタルカラーのシルバーを使うんだが、シルバー無くなりそうなのでこないだ買っておいたクロームを使ってみたら思ったより違う感じだ。 ほぼ同じだろうと思ってたけどもクロームの方がギラギラしてる。シルバーは若干ながら落ち着いててもうちょいグレーっぽかったのかな? 下地にするならクロームの方がよさそうね。
あとはいくつか上から塗ってみて良さげな色を確認した。
基本的にはクリアーに顔料入れたやつで、青はバイオレットとブルーを1:1で、黒はブラックとバイオレットを2:1くらいでよさそう。 白は普通にホワイトを薄く塗ったけど本番は濃くなりすぎないようにクリアーで割った方がいいかもしんないな。 写真だと黒のやつがゴールドの上に塗ってるのでちょっと色おかしいけども。
塗るだけはそんな大変じゃないはずなので8月中には終わらせたいところ。 パーツは多いんだけどさー。