くまりゅう日記

もっと過去の日記
[.NET | BeOS | Blender | COLLADA | fossil | mono | monotone | NPR | OpenGL | PeerCastStation | Riko | Ruby | Silverlight | TRPG | XNA | ゲーム | ゲーム作り | プログラム | | 模型]

2025-07-29

日記

暑くて倒れそう!

出勤時でももう34℃越えてたりして会社着くまでに倒れそうだよ。途中日陰で休憩したらしんどくて立ち上がれなくなるし。なんで出社しないといけないんだ……。

土曜日は歯医者行ってついでに食料品などを買って帰り、掃除でもすんべかとやっていたが途中で疲れてぐだぐだしてたら終わってしまった。

日曜日は出かけようかと思っていたが、土曜日に家でやるべきことができなかったのでやめて、掃除を済ませてイベントサイトを作ってた。 あと夜には模型作業して終わり。

イベントサイトはAAD B2Cのシークレット更新してたらなんかログインできなくなっちゃった!というところで止まってたんだが、あらためて確認したら単にローカルで使ってるシークレットの設定を盛大に間違えてるせいだったのでちゃんとした値を入れたらすんなり動いた。 本当はもっといじりたいんだが、なかなか時間かかりそうなのでひとまず見た目だけ整えていつも通りのサイトを作って上げといた。 しかし毎度開発環境を更新するのだけが時間かかるんだよこれ。

AAD B2Cは一つのアカウントに複数の外部IDプロバイダでログインできるようにしたい(たとえばMicrosoftアカウントでもTwitterアカウントでも同じアカウントにログインできるようにID統合したい)んだが、カスタムポリシーを作るのが大変すぎてなかなか出来ていない。 AAD B2Cももう終息方向に行っているようで、新しくは使えなくなりましたEntraID 外部IDを使ってね、という話が出ていたのでEntraID 外部IDも調べてみたが、カスタムポリシー的なものはないようだ。 それ無しでも十分な機能を提供しますよとなっていてカスタムポリシー難しすぎるので歓迎したいところだが、複数の外部IDプロバイダで一つのアカウントにログインてのは現状できなさげ。 まあ最初は外部IDプロバイダでのログインすらなかったので統合もいつかサポートされる可能性はあるが、あんまり期待できない気もするんだよなあ。 とはいえ一般ユーザー向けのアカウント管理では普通に欲しい機能なので、実装されないと困りますが……。

模型はACTMODEのミオ&Type15 ver2 Longrange Railgun modeの加工作業。 長い板のレールガン部分が反ってしまい、2枚の板がちゃんと並行に並んでくれない。なので真鍮の棒で補強してやろうという作業をやった。 パーツを削って真鍮の棒というか板をくっつけるというのをやったが、まあ思ったほど大変ではなくできてよかった。 しかしいざつけてみるとあんまり変わらないぞむむむ……と思ったが、手で癖つけてやるとちゃんと形を保持してくれたので無事(だいたい)並行になるようにできた。 まあ実際ぱっと見て並行になってないから気付くのかっていうと微妙なところだが、作ってると気になっちゃうのよね。

写真上げられればよかったけど撮ってないっすね。

あと盛大に肉抜きされてるパーツを埋めたかったので一旦パテを流してみたんだが、穴が思ったより深くて水性のプラパテだと中までちゃんと固まらない。 たぶんプラ板とか貼ってからパテ盛るのが正解か?でもめんどくさいのでパテを掘り出してからエポパテで埋めてみた。 でもエポパテも手にくっつきまくるしすぐ硬くなっちゃうしで作業しづらいねえ。エポキシ接着剤である程度埋めるとかでもよかったかもしれない。それかおとなしくプラ板貼るか。


ページのトップへ | トップ «前の日記(2025-07-24) 最新 次の日記(2025-08-06)» | 編集 | kumaryu.net by kumaryu