くまりゅう日記

もっと過去の日記
[.NET | BeOS | Blender | COLLADA | fossil | mono | monotone | NPR | OpenGL | PeerCastStation | Riko | Ruby | Silverlight | TRPG | XNA | ゲーム | ゲーム作り | プログラム | | 模型]

2023-09-20

日記

先週もずっと体調悪いなあといいつつ朝から晩まで働いてたんだが、3連休でだいたい回復した。 3連休は趣味でずっとプログラム書いてたんですけど!?仕事と変わらねえ……。

いや仕事もずっとプログラム書いてるならいいんだけど、実際のところだいぶ打ち合わせ入ってるのが疲れる原因かもな。

イベントがあったのでPeerCastStationも更新しようかと思ったんだが、どうにもまとまらなかったので諦めることにした。 プラモ写真でも出しとくかーと思って写真も撮ってはおいたんだが、編集が全然出来なくて結局既に編集も終わってるのをちょっと出しただけに。

まあさくっと現像するだけなら大して時間はかからないはずなんだが、SILKYPIXの複数枚合成での超解像機能がだいぶいい感じだなあというのが分かってしまい、しかしこれを全部やるとなるとめちゃくちゃ時間かかるなあというのがあって進んでない。 3枚ずつ撮ったやつを合成したいんだがバッチ処理とかなくて手動で3枚選んで合成設定して合成されるのを待つというのを結構な回数繰り返さないといけない。 しかも合成処理に結構時間かかるので1回あたり待ってる時間も多い。 これバッチで出来るようにしてほしいなあ。

実際そんなに現像頑張ったところで大した写真ではないしそんな拡大して見るわけでもないので、時間かかる処理は諦めちゃえばいいんですけどね。

[PeerCastStation] 大改造するはめに

最低限テストしたかったところはなんとかテストできた。

しかしさらにめんどくさいテストをしようとするとちょっと無理くせえなあという感じになっちゃったので、もう少し整理したい。

テストしようとすると実際にTCPで接続してどうこうしないといけないところが多すぎて、しかも接続先のIPアドレスによって動作が変わったりするから大変、どころかローカルじゃテストできない場合もある。 なので一旦通信周りを抽象化してテスト時にはモックで置き換えられるようにせねばなるまい。

ということで大改造を始めてしまった。

今まで送受信はStreamを基本にちょっと拡張したやつにしてたんだが、使い勝手とパフォーマンス的なことを考えてPipeベースのものに置き換え……というのをやったらもう大変。いつまでもビルド通らないの。 どのぐらいビルド通らないのかというと3連休ほぼずっと書いてたのに終わらないくらい。

これ通信の抽象化もやろうとしたらもっと大変になるんだがどうすんだこれ。 まあPeerCastStationも途中で一旦大改造したとはいえ、それからもまた結構時間経ってるし、イマドキな作りにしたいなあと思ったら大変なことにはなるわな。 そんな急ぎでやらないといけないことがあるわけではないので、やる気になってるこの隙にやりたいこと全部やっちまうか~。


ページのトップへ | トップ «前の日記(2023-09-13) 最新 次の日記(2023-10-10)» | 編集 | kumaryu.net by kumaryu