くまりゅう日記

もっと過去の日記
[.NET | BeOS | Blender | COLLADA | fossil | mono | monotone | NPR | OpenGL | PeerCastStation | Riko | Ruby | Silverlight | TRPG | XNA | ゲーム | ゲーム作り | プログラム | | 模型]

2007-01-31 でーきた

_ スパム

スパムコメントUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!11!!!!

どうも奴等はhttp://〜というコメントを書く事に必死らしいのでそういうコメントは書けなくしてやったら一掃できた。

日本にはttp://という素敵なプロトコルがあるんだぜ。

_ [COLLADA][Blender][XNA] アニメーション

できたー。

Blenderで吐いたCOLLADAのアニメーションをXNAで読み込めました。

つってもまだソース汚いし360でも動かしてないのでもうちょっと整理したら公開しようかと思います。

いろんな所に手入れまくって…というかBlenderのCOLLADAエクスポーターひどすぎるっ!

sampler2D対応したと思ったらmagfilter要素が間違ってmaxfilterとかなってるし。書き出したもの一旦検証ぐらいしてくれ。

書き出すボーンの回転はボーン座標系での回転になってるし。ちゃんと変換しないといけなかったよ。

あ、でもそのくらいかな。

COLLADA for XNAにアニメーション入れてー、ってやったらスキニングの処理をやってなくて処理してやってー、ってそこでもなんかBlenderのエクスポーターが間違ってた気がするがもう忘れた。

まあなんか出来たんだが。

ちょっとXNAでも手間取った。というより手間取ってる。

ContentPipelineなんだけど、まず1ファイルから1ファイルしか出力できない。

1つのdaeからモデルとアニメーション出力できないんだよね。まあこれは仕方ない気もするな。

他には変換時に使用するImporterとProcessorは選べるんだけど、Writerがどうやって選ばれるんだかよくわからないんだよなぁ。

Processorの出力の型から自動的に選ばれるんじゃないかと思いはするんだが、だとすると、マッチするWriterが複数あった時にはどうするのかなぁ、と。

あー、でも複数マッチしちゃいけないのか。

COLLADAImporterがdae読み込んでCOLLADA.Documentを出力するから、ProcessorでAnimationContentDictionaryに変換してWriterでAnimationクラスに書き出そうかと思ったんだが。

むしろImporterでAnimationContentDictionaryを出力して、ProcessorでAnimationに変換してWriterでそのまま書き出しかな。

あー、その方が正しい気もしてきたにゃー。COLLADA for XNAのPipeline周りはあんまり参考にしない方がいいのかも。

XNAの標準のImporterとかProcessorとかWriterとかサンプルとしてソース欲しいよなぁ。FBXは無理かもしれんけどせめてXファイルだけでも。


ページのトップへ | トップ «前の日記(2007-01-21) 最新 次の日記(2007-02-04)» | 編集 | kumaryu.net by kumaryu