遅いって。
せっかくSqliteをUTF-8使用可能にしてコンパイルしても、列名に日本語を使うとRuby/DBIではちゃんと扱われない。 型変換をしてくれないのだ。
てことでパッチ。 DBIのパッケージの中のext/dbd_sqlite/SQLite.cに当ててください。
UTF-8じゃない時の正規表現も修正してもよかったんだけど、SqliteでUTF-8じゃなく日本語を使うのは多分無謀だと思うので。 どうしてもという時には自分で直して。
行頭に---が入るとまずいらしい。
って、そりゃ普通のRDでもまずいんだが、普通は行頭に空白があってから---が入ってもVerbになると思う。
でもtDiaryのRDスタイルではVerbにならない。 のでパッチが載せられなかったのだ。仕方ないからアップロードしたけど。
もしかして普通のRDでもダメなのかな。
TRPGの。
3日にGMをやった。シナリオは附属のやつ。
自作シナリオをやっても良かったのだが、皆初プレイだし俺も初GMなので止めておく。というのもGMは爆弾投下してPC同士が何かやってるのを見てるだけ、というシナリオだったから。
2本の附属シナリオのうち、1本目は無理矢理なストーリーが嫌だったので、まともそうな2本目をやる。 2本目もかなり無理矢理ではあるけどな。
プレイヤーは3人だったんだが、このシナリオ、最低2人いれば出来る。 いちおう3〜5人だが、PC3以降はいなくても話が進められてしまう。
で、実際やってみると、なんだかPCがおとなしく進んでいくことが想定されているらしくて、捕まったPC達が見張りの兵士を倒してしまうことは予想外。
いや、俺的には予想範囲内だけど。だって兵士なんてエキストラじゃん。判定すらしないで倒せるのよ。
しかたないのでボスを出してちょっとおとなしくなってもらおうと思ったら、ボスが異常に強くて全滅。終了しました。
シナリオは一本道の話をGMが語るだけのもので、書いてあるまま進めると最後の戦闘以外ではダイスを振りません。 話の内容もただのファンタジーで、別にニルヴァーナという感じではありません。 そのままアルシャードでやっても全然違和感無し。
ボスのデータはおかしくて、何の設定もなくただ強いです。 なんでギフトをいっぱい持ってるのかとか、身体強靱にいくら経験値つぎこんでるんだよ、とか突っこみたくなるんですけど。
1本目のシナリオでもそうですが、敵のデータがおかしいです。 データは普通に強めなだけなんだけど、いきなり身体強靱だけレベル150とか。 一瞬、誤植かと思ったらHP300オーバー。
そりゃ、1対5とかで戦うんだからという理屈は分かるけど、なんか納得いかない。 その150レベルを白兵50レベル、運動50レベル、強靱精神50レベルに分けたら倒せなくなっちゃうんですけど。 つか、俺だったらそうするよ?
でも、まあクリティカルで当てられたら一撃で死ぬのか。このゲーム、ダメージ異様に高いし。 それ対策で150レベルもHPにつぎこむってのもなぁ。
このゲーム、明らかにバランス取りが上手く出来てないでしょ。 そんな物、高値で売りつけちゃいかんよ。