まだ咳出るけど花粉のせいな気がしてる。
今月からちょっと働く時間減らそうねと思ったんだけども、月曜日は早く帰ることに決めて、そのままゲーセンに行くもんで結局家でやることはやれなかった。 あと他の曜日は今まで通りだが、朝出社する時間が遅れられないようになったので、このままのペースだと今までと変わらんかむしろ増えるかも。まあぼちぼち考えよう。
GitHub Copilotってどんなもんよ?と思って1ヶ月体験版を始めてみたんだが、思った以上にいい感じだった。
なんか生成AIってあれでしょ?こういうの書いてってチャットでいうと間違ったコード出してくれやつ~、くらいのイメージしかなかったんだが、いざ使ってみると単にVisualStudioのコード補完のすげえやつて感じだった。チャットのやつもあるにはあるけどこれはどう使えばいいのかよくわからんしおまけっぽいな。
VisualStudioの補完も最近は頭いいな~と思ってたんだけども、標準では1行しか補完してくれない。GitHub Copilotはそれを複数行補完してくれる。 間違ったコードも普通に出てくるんだけど、まあどうせ書くつもりだったし書き直せばいいかくらいの気持ちになるので思ったよりキレるようなことにはならんかった。 あとF#+xUnit.netとかでも特に設定とかもなくなんら違和感もなく補完してくれるの便利すぎ。
テストコード書いてるとテスト対象の中身まで見てこういうバイナリ吐くメソッドっぽいというのを理解して勝手にテストコード補完してくれてやべえなこいつってなった。 ちょっと複雑なのだと途中で諦めるけども、それもまあどうせ手で書くつもりだったし書くわで済むので気にならん。
個人だと年間$100、日本円だと1万5000円くらいは払えなくもないが安いってほどでもないなかなか絶妙なお値段だな~と思ったが、試してみるとどちらかというと払ってもいいなという気持ちに傾いた。 問題があるとすれば俺の趣味プログラムの時間がほとんど取れてないっていう俺側の問題。
次何作ろうかな~と思ったけど、ちょっと疲れてあんまり重いの組みたくないなと思ったのと、もうシリーズ3体積み上がっていたのでPLUMの1/48のX-4+。1/35は以前作ったけども。
パチ組みはだいぶ簡単&組み易く、本体2時間、拡張パーツA・Bで1時間、計3時間程で出来てしまった。
見た目は1/35をちっちゃくした感じで若干の省略こそあるものの合わせ目出るところまで含めてほぼそのまんまという感じ。なんでここ分かれてんだ?みたいな微妙なパーツ分割はなくなっててむしろ組み易い。 関節は後嵌めできるようになってるので塗装や合わせ目消しの時に便利……と思ったが後嵌めできるとは言ったが外せるとは言っていないという感じなのでバラすのは大変かも。
肘関節パーツが小さいわりに分割されてるので、肘を動かそうとするとすぐバラけちゃうのは気になった。ここは接着すべきだな。しかし一度嵌めた関節が外せないので嵌まったままおっかなびっくり接着した。
拡張パーツを無理やり後付けした1/35と違って、拡張も最初から付けられる構造になってるのはいいですね。エンジェルウィングもしっかりつくし、肩パーツ何回も作らなくて済む。
1/35と比べるとやっぱり迫力は減ってるなあとは思うものの、見た目で気になるところはなし。 合わせ目処理するかどうかはそんなに気になるところないので悩むところ。あとはなんとなく汚すだけで手軽にいい感じになりそう。
時間あるかわからんけどぼちぼちやりたい。あと2体バリエーションが居るのでそれもさくっと作りたいね。