進んでます。
3D/2Dの描画がまあ出来るようになったみたい。
シェーダーをどうするか悩み中。Vertex Programだけはやっぱりつらい。
せめてFragment Programもないとシェーダーを書く楽しみがいまいち少ないんだよね。つかぶっちゃけ頂点処理めんどい。
頂点処理書くなら出来ればGLSLが欲しい。
でもVertexl/FragmentのShaderが使える環境となるとかなり限られる。Radeonの9600以降とGeForce FX5200以降。
Radeon 9600以降もGeForce FX 5200以降ってのもそう多くもなさそうだ。それにATIとnVIDIA以外はほぼ全滅だ*1。
でも、確かに最新のグラフィックカードを買おうとすると5万とかかかるけれど、遅くてもいいから機能を最低限揃えるだけならGeForce 6200辺りは1万以下で買えるし、PCでゲームやる気なら1万くらいの投資は覚悟して欲しい所ではある*2。
でもノートではグラフィックチップを換えるのは無理だ。うちのiBookが良い例だな。 デスクトップでもRadeon9200使ってるのは、そんなにゲームとかしないから、と考えたため。そういう人は多いだろう。
てか、そもそも、グラフィックカード/チップって何ですか、っていう人間も居るだろうが、まあ、そんな人間には関係ない話だ。
なんか話が反れたな。
まあ結局は最低要求仕様をどこまで高くしようという話なんだが。
うーん、実際シェーダを書き始めるところまで悩んでおけばいいか。 まだまだやることはあるもんな。VertexProgramでもその気になればいろいろ遊べるわけだし。
そういやVistaの前にDirectX 10が出そうなんだっけ。
全く変わってるという話なんだが、あのDirectX最大の失敗であるCOMは止めてくれるんだろうか。まあVistaに載るはずだったんだからCOMでは無いと思うんだが。
COMじゃなくなれば触ってみてもいいかもと思う。 まあCOMじゃなくなっても、同じような酷いもんだったら嫌だけどさ。