くまりゅう日記

もっと過去の日記
[.NET | BeOS | Blender | COLLADA | fossil | mono | monotone | NPR | OpenGL | PeerCastStation | Riko | Ruby | Silverlight | TRPG | XNA | ゲーム | ゲーム作り | プログラム | | 模型]

2005-09-01 今日はAMショー

_ AMショー

AMショーも行ってきたよん。

今年は幕張で遠いなー、と言いつつ10時ちょい過ぎには入場してた。

で、10時会場のはずなのにもう多くの人が…。まあ出展社の人なんだけど。

ケイブ

とりあえず一通り見てからエスプガルーダ2。

これ変わってないね。エスプガルーダは好きだったので変わってないのは悪くない。ショット連射ボタンが無くなったのが痛いけど、慣れればなんとかなるかな。

PCの戦車ゲー。これアーケード用でいいんだよね?AMショーだし。

ぶっちゃけ面白くない。単純なのは分かるんだが、なんかもう一つでかい特徴が欲しい所。

ナムコ

戦場の絆とドルアーガオンラインか。

戦場の絆、これ前情報無かったら何のゲームだかわからんぞ*1。つか並びすぎなんだが。

丁度空いた時間を見てなんとか1回プレイできた。

あー、すげー。いや、マジで。これゲーセンに置かれるんだよね?参考出展とはいえ、商談スペースあったし、こんなに出来てるんだし。

しかし、これ、外から見てても凄さがさっぱりわからないね。一度プレイしなきゃわからん。

あと酔う。俺は乗り物酔いしやすく3D酔いはしない人なんだけど、終わった後ちょっとクラッと来た。そんなに酷くはないんだが、数回連続でやったらやばそうだ。3D酔いする人はほんとにやばそうだ。

ドルアーガもいっぱい並んでたんでやってない。これクエストオブDとどう違うん?

セガ

いまいちパッとしないというか。

GGXのキャラ替え版北斗の拳。なんか原作付きの格ゲーって面白いものがあった覚えが無いんだが。あ、面白そうに見えなかったので未プレイです。

サイファイ。謎の新作。いっぱい並んでたけど2時頃に丁度空いてたのでプレイ。謎ゲームでした。

なんつーか、何が楽しいのかよくわからん。攻撃の避け方が良くわからんのが問題なんだと思うんだが。あと技使う時にギリシャ文字をなぞるのが意味わからない。あれをなぞる意味はなんなんだろう。

かなりシビアに動けるようになれば面白いのかも、とちょっと思いました。俺ならその前に飽きそうだな。

あー、参考出展だよな。もし次があれば全く別のゲームになってそうだな。

アンダーディフィート。操作系はリバースが標準で良いと思うんだが。そう思うのはゼロガンナー好きだけだろうか。

ドラゴントレジャー3。毎年VerUpですか。なかなかすげーな。

クエストオブD。エルフは女性のみ、ドワーフは男性のみ、っておい。 面白そうなんだけどやってないんだよなー。最近はさすがに空いてるし始めてもいいかとも思ってるんだが。

恐竜キング。なんかすげー貼り紙があったらしいんだけど見損ねた…。

リンドバーグ。映像出展で色々あったっぽいんだけどVF5、パワースマッシュ3くらいしか見れなかった。

VF5のムービーは期待外れ…っていうかVF4との違いがわからん。それだけVF4が十分綺麗だったのかもしれんけど、新基板の発表で出すなら派手なのを期待しちゃうもんな。

逆にパワースマッシュ3が良かったよ。2も良いゲームだったけど、今度も期待して良さそうだ。

しかしリンドバーグ結構小さいな。Pen4 3.0GHzとnVIDIAの何か*2を詰め込んでこの大きさって熱は大丈夫なんだろうか。

Chihiroは小型筐体には入れないようにしてたらしいけど*3、リンドバーグはどうなんだろう。VF5は専用筐体にしてもそれなりに売れるだろうからともかく*4、パワースマッシュはそんなわけにもいかんしなぁ。

そういやナムコのSystem N2ってのも同じような構成じゃなかったっけ? あ、カウンターストライクと戦場の絆もN2なのか。 こっちのスペックはよくわからんけどね。

TypeXも結局PCだしなぁ。

アルゼ

VM Japan。あー、えー、なんだろう、これ。

VMってシミュレーションじゃなかったっけ?やってないんだけど。 RTSみたい(?)になってるな。

しかも操作がさっぱりわかんね。隣に巫女装束のおねいさんが付いててくれてるんだけど、なーんにも教えてくれないんですよ。つか向こうもなんにも分からなさげ。結局何もしようがないまま終わりました。

ソーサリアン。VM Japanであんなんだったんでやる気なくしちゃったよ…。

タイトー

あれ、新作ほとんど無し?

噂のダイノキングバトルとゾイドのカードぐらいかなぁ。ゾイドのカードもグラフィックは∞の使い回しに見えるし。

映像出展も式神の城3とHalfLife2くらい。

式神の城3、ってこのペースだと来年のAOUでも出てそうだぞ。

HalfLife2はまあHalfLife2だわな。アーケード向けにカスタマイズされるらしいけど、元をやってないからどのくらい違うのかはよくわからなかった。

そういや、TypeXのビデオカードってRadeon9200だと思ったけどTypeX+って何なんだろう。HalfLife2の映像は結構綺麗だったんでX800とかなのかとも思ったけどBG4って解像度800x600であの画面だよなぁ。

まあ別になんでも良いといえばその通りなんだけれども。

カプコン

ウォーオブザグレイルだっけ?完全新作のアクション。

映像出展というかなんというか。200X年稼動予定って…書かない方が良かったんじゃん? しかも30秒無いくらいなのでゲームとしてもよくわからないし。期待しないで待てってことかにゃー。

バンプレ

影山ヒロノブライブ。熱い。

科学忍者隊ガッチャピン。よくやるな。

*1  FPSなんだけどね

*2  6800GTかUltraあたりだと思う

*3  熱の問題だと思ってる

*4  まあやらんだろうけど

_ 眠い

ざっとこんなもんか。

もう眠いんで今日はやらんけど、ちょびっとだけ写真を撮ったんで気が向けばそのうち上げるかも。


ページのトップへ | トップ «前の日記(2005-08-28) 最新 次の日記(2005-09-10)» | 編集 | kumaryu.net by kumaryu