くまりゅう日記

もっと過去の日記
[.NET | BeOS | Blender | COLLADA | fossil | mono | monotone | NPR | OpenGL | PeerCastStation | Riko | Ruby | Silverlight | TRPG | XNA | ゲーム | ゲーム作り | プログラム | | 模型]

2022-09-02

日記

もう9月になってしまった。もっと暑さ続くような予報だったけど意外と涼しい今日このごろ。でもまた暑くなったりするんだろな。

夏休みもすぐ終わってしまったな。いやそんなすぐでもなかったかも。 帰省するかどうかと悩むところはあったが、さすがにコロナ感染大流行なのでやめておいた。正直症状がないだけでもうかかっててもおかしくないし。

PeerCastStationをリリースしたり30MMのカスタマイズしたりとまあなんもしてないってほどでもなかったのでよかった。

[模型] アクリジョンでスミ入れ

アクリジョンを使っていい感じにスミ入れできる配合ができた。

これをよく混ぜるだけ。

注意点としては、

  • 水で拭き取れるが、取りづらい時はうすめ液の方がいいかも。
  • 乾燥が速すぎる。はみだしはこまめに拭き取らないと落としづらくなる。
  • エアブラシ用うすめ液を使うこと。普通のうすめ液(もう売ってない)は試してないけど、たぶんあんまりよくない。
  • うすめ液のかわりに水を使うと流れが悪くなる。うすめ液の方がおすすめ。
  • ファレホって売ってるところ少ないからフローインプルーバーもちょっと手に入れづらいよね。でもリターダーとかは全然別なのでかわりにはなりません。近くに売ってるお店がなければ送料高いけど通販で買ってください。32mlあたりが手頃でおすすめだけど、いっぱい使うなら60mlあってもいいかも。
  • 塗料はアクリジョンじゃなくてファレホでもたぶん同じようにできると思う。でもファレホは適当な色持ってなかったので試してません。

アクリジョンをスミ入れに使う利点は、

  • においがほとんどない。
  • 下地を侵さないので下に塗った塗料に関係なく使える(ガンダムマーカーなんかはわからんけども……)。
  • プラへの影響もあんまないのでABSでも割れない……はず?(フローインプルーバーで流れ良くしてるのでちょっと浸透しやすくなってそうなのが気になる)
  • (乾ききらないうちは)筆とか皿が水で洗える。

こんなんだと思う。

においがあんまない塗料を使いたかったのでエナメル塗料はちょっとなーという感じで、スミ入れはウェザリングカラーを使ってたんだけども、こいつは色によって流れなかったりするのが困ってた。 で、代替を探してたんだけども、結局メインで使ってるアクリジョンでスミ入れできるようになったのでこれで良さそうだ。

余談

ここからは余談。上の配合に至った経緯など。読まなくていい。

巷では水性ホビーカラーでスミ入れというのがそこそこ流行ってるらしいが、これは水性ホビーカラーにマジックリンを混ぜるということで使えなかった。メインの塗料にアクリジョンを使っており、アクリジョンはマジックリンで落ちてしまうため、アクリジョンの上からスミ入れした時に影響があるものは避けたかった。 マジックリンはアルカリ性だし、プラだのアクリルを劣化させるだろうからそんなの混ぜたくないなーというのもある。

ところでなんでマジックリンなんか混ぜるんだ?というのを調べたところ、どうも界面活性剤の効果を期待しているらしいというのがわかった。じゃあ界面活性剤ならアルカリ性じゃなくてもいいんだろと思って、台所の中性洗剤をちょっとぶちこんでみたところ、粘度が高すぎるし塗料も弾くしで全くそれっぽい結果にならなかった。 おそらくサラサラしてるからマジックリンがちょうど良かったんだろうな。

そもそもなんで界面活性剤入れるといいんだよというのも調べた。 顔料の分散が進んで流れやすくなるとかなんとか言ってる人が居たが、これは相当眉唾で、アクリジョンなんかのアクリルエマルジョンは最初からその状態なので何もしなくても流れやすいはずだろうし、よくスミ入れに使われているタミヤエナメルなんかはそうそう顔料が沈まないはず。実際はいずれもそんなことない。 界面活性剤について調べていると、どうも効果の一つに表面張力を下げて流れやすくするというのがあるようだ。これじゃん。 湿潤剤って名前で流れやすくする用に界面活性剤が売ってたりもするようだ。

界面活性剤を入れる効果がわかったところで、洗剤だと汚れ落とすものだからそれ用の混ざり物多いし塗料用で湿潤剤を個人でも買える量とお値段で売ってねえかな……と探してたんだけど、そう上手く売ってるもんでもない。 ……が、ファレホのフローインプルーバーの中身が界面活性剤だと以前調べたのを思い出した。しかもちょうど持っている。水性塗料用なので混ぜるのに不安もない。

ファレホのフローインプルーバーって、ボークスのサイトには乾燥を遅らせてエアブラシを詰まらないようにするって書いてあってそういうもんだと思ってたけど、これ違うじゃん!表面張力下げてサラサラにすることでノズルから塗料が出やすくするやつだ!フローインプルーバーって名前そのままの効果だったのか。 英語のサイトだと流れを改善するとともに乾燥を遅らせますみたいな表現になってるね。乾燥を遅らせる効果もいくらかはあるみたいだけど、やっぱメインは流れやすくする方だわ。

ということで、ちょうど眠っていた1フローインプルーバーを入れて試してみたところ、いい感じに流れるようになった、というわけだ。

まあ実際はそれまでにいろいろ試して失敗しまくったわけだが。

最初は水性ホビーカラーやタミヤアクリルでフローインプルーバー混ぜてスミ入れ出来ないかと試してたんだけど、まあ出来はするけども微妙な感じ。そんなに使いやすくはなかったし、拭き取りがいまいち綺麗にいかなくなってしまった。 そのあといっそアクリジョンでやったらどうなるのか試してみたら、スッと流れてこれでいいじゃんになった。

他に試したのはフローインプルーバーじゃなくてアクリジョンのリターダー入れたらどうよっての。これは全然だめでむしろ流れづらくなった。やっぱフローインプルーバーはリターダーと別ですね。

実際に使ってみると乾燥がめちゃくちゃ速すぎるのが気になるので、うすめ液じゃなくて水の方が乾燥遅くなっていいかな?と試してみたが、これもよくなかった。流れが明らかに悪くなっちゃった。うすめ液より水の方が表面張力高いみたいですね。 なおうすめ液+フローインプルーバー+リターダーもやってみたけどいまいちリターダーの効果はわからなかった。リターダーは結構量入れないとだめかもしれないが、あんまり入れると流れ悪くなりそうな気もする。

フローインプルーバーの量はちょっと多すぎかなー?と10滴で試してみたりはしたけど、20滴の方が流れが良かった。 まあこの辺の量は適当なので実際にやる時には上の量をひとまずの目安にいろいろ試してみてください。 塗料の3滴ってのは完全になんとなくこんなもんで決めてるのでもっと多い方がいいかもしんない。ちょっと薄い感じはある。

塗料はファレホでも出来るとは思うんだけど、持ってるのがプライマーとかバーニッシュとかメタルカラーとかばっかりで普通の色を持っていなかったので試してません。ファレホのシンナーはどれ使えばいいのかわからないけど、やっぱエアブラシ用が無難なのかな?

  1. エアブラシを詰まらなくする効果を期待して買ったはいいがいまいち実感できなかったので使わなくなっていた。 

[PeerCastStation] 不具合修正やHLSでブラウザ上での再生など

ちょっと前に3.1.0をリリースした。

そんなに変わってはないんだけど、いろいろと報告あったり自分で見つけた不具合を一通り直したのでまあまあ動くようになった。

ついでにサイトをhttpsにしようぜって話も上がってて対応してみたんだが、アップデータのダウンロード元もhttpsにせねばなるまい……と思ってやってみたが、そういや古い.NET Framework使ってると新しいTLS使ってくれなくて問題出るとかあったな。古いバージョンで試してみたら案の定ダウンロードに失敗した。これは困った。

幸いバージョン3以降はアップデート情報用のURLを変えてて、古いバージョンは新しい方のURLは見ないし、新しい方のURLを見るバージョンは.NET Framework 4.7以降になってるので新しいTLSを自然に使ってくれるようになっている。 つまり新しい方のURLだけhttpsにしとけば大丈夫そうだ。 それで試したところ上手くいった。よしよし。

次はどうしようかな。またコード整理してもいいけどどこから手をつければいいか思い付かないし、しばらく不具合修正とかコード整理とかいまいちユーザーによくわからんリリースしかしてなかったのでそろそろ機能強化にも手をつけたい。 一時期手をつけてほっといてたHLSでブラウザ上でビデオ再生するのやるか。

しばらくHLSを試してなかったのでおそらく動かねえだろうとやってみたら案の定動かん。 AVCDecoderConfigurationRecordの内容がおかしいようなので調べてみるが、どうも読み込みコードと仕様が全然合ってねえ。 読み込みコードはいくらかのフィールドを読み込んでなくて値がずれて失敗してるようだ。 そりゃだめですねってのは一発で分かったんだけど、ここしばらくいじった覚えがない箇所なんだけどいつから……?と思ったら最初からダメだったようだ。 あれー?

なんか動く時もあったから合ってると思ってたんだけど、まあ確かにエンコーダが吐くデータによっては動くのかもしれない? 修正したら多くの配信で安定して再生できるようになった。あー、以前はもっと上手くいかなかったりしてた気がします。

他は使ってみて不便なところや上手くいってないところがあり次第地道に修正しているが、そんなに大きな問題はなさそうだ。 UI的にはまだまだ不便なのでそのあたりは改善しないといけないけど、サーバーとしての動きはまあまあ問題ないかなあという感じ。 音声がAACじゃなくてMP3の時に変換できてないのが気になるので対応したい気持ちはあるんだけれども、でも音声をMP3でやってる配信て見たことないから実用上は全く問題ないんだよなあ。

あとできれば音声だけ再生してラジオ的に聞けるようになるといいよねってのがあるんだけど、これは再生側での対応の方がめんどくさいかもしれない。

残りはある程度満足できるところまで使い勝手を良くしたらリリースしてみよう。使う人居るかわからんけども、ブラウザで外からアクセスしてるって人は居たので全く居ないことはなさそうだ。

そのあと続きとしては外部から家のPeerCastStationにブラウザ経由でアクセスするゲートウェイサービスを作りたいね。 これはずっと前から作りたいなあとは思いつつもめんどくさいから手がつかなかった。 ブラウザ上で再生が安定してできるようになったのでより実用的だしやる気が出てきたぞ。


ページのトップへ | トップ «前の日記(2022-07-29) 最新 次の日記(2022-09-09)» | 編集 | kumaryu.net by kumaryu