くまりゅう日記

もっと過去の日記
[.NET | BeOS | Blender | COLLADA | fossil | mono | monotone | NPR | OpenGL | PeerCastStation | Riko | Ruby | Silverlight | TRPG | XNA | ゲーム | ゲーム作り | プログラム | | 模型]

2009-12-17

_ SIGGRAPH ASIA 2009

昨日からSIGGRAPH ASIA 2009行ってます。

朝めがね持っていこうと思ったら持った瞬間に折れた。フレームがぽっきりと。普段使ってないけど、こういうセミナーとかの時にはほしいんだけど…。

8時頃に家を出てコンビニで確認メールを印刷したりして横浜パシフィコについたのが8時40分過ぎくらいだっけかな。登録いないといけないのにやべーと思ったら登録はそんなに混んでなかった。けど時間はかかった。

で、9時丁度くらいにTheory and Methods of Lightfield Photographyのcourseに。OpenCLのほうでも良かったんだが、そっちは1日中同じコースになってしまうのでそれもどうかなぁと。

で、始まった直後くらいだったんだが、けっこう席が埋まってて入口付近に座ることに。これが大失敗で、すげーひとの出入りがあってうっとおしいし、後ろの方でめがねもないから文字見えないし、英語速いし、言ってることもなんか難しいしで全然わからなかったよ!

基本的には、なんかカメラをたくさん並べて撮った絵である程度3D的な情報があるからあとでいろいろいじれるよ!という感じだった…んだと思う。

どうでもいいけど隣に座ってた人が日本人なのに超はえぇ英語でしゃべっててすごかったよ。

で、昼。時間があるので一旦家に帰ってめがねを瞬間接着剤でなんとかしてみたんだけど微妙。めしくって戻ってきたら14時ちょい過ぎなので、Build Your Own 3D Scanner: Optical Triangulation for Beginnersなコースに。mesh processingがなんとかというのもあったけど難しそうなんでやめた。

今度はでかい部屋なのもあってか前に座れたのでちゃんと見れる。英語は超速いのできびしいが。

中身はまあそのままおうちでできる3Dスキャナのつくり方なんだけど、基礎からちゃんと説明してくれるのでわかりやすい。

原理としてはレーザースキャン。物にレーザーを当てて、ひかってる場所をカメラで撮って三角測量で場所を割り出すってやつ。しかしご家庭にそう簡単にレーザー発振器なんかねぇよということで、光源と真っ直ぐな棒を使ってレーザーのかわりにしましょうと。真っ直ぐな棒を影が物に落ちるように立て掛けて、ころころ転がせばその影がレーザーのかわりになるよねー。

しかし話としては理解できるけど実際作ろうとしたら大変だろこれ。カメラのキャリブレーションが大事!とか言うんだけどだいぶ難しそうである。計算するソフトがあるからMatlabでできるよ…って一般家庭にMatlabがあるはずがない。まあOpenCV版があるからそれは問題ないようだけど。ソフトはダウンロードできるようになってるらしいからスキャンして遊ぶだけなら簡単そうだけどね。

1部は簡単な概要と基礎で、2部はその続きかと思ったら全然違う話してて分からなくなっていた。応用という感じで、プロジェクタを使って一括スキャンとかそんな話とか。あと複数方向から撮った点郡をどうやってくっつけようかとか、どうやってなめらかな面にしようかとか。

後半はなんか難しい話だなぁと思ってたらあっさり終わってしまった。

質問で、途中でなんか法線まで普通に撮れたような前提で話進んでたんですけど法線撮れるんですか!とか。俺も思った。撮った近くの点とかから面作って割り出せばいいでしょ、とのこと。なるほど。

光源とウェブカメラと棒があれば作れるみたいだし俺も作ってみるかなーと思ったが、それより部屋が汚なくて用意する場所をまず作らないといけないのであった。

あとはTechnical Papers Fast Foward。これは一体なんだか分からなかったんだけど、Technical Paperのセッションの宣伝をする物らしい。1人1分弱の超高速LTみたいな感じ。

なんかみんなすげーな。ムービーとか使いまくり、というか気合い入っててわらえる物がいくつもある。さすがにSIGGRAPHだけあって見栄えがするような研究ばっかりってのもあるかもしれんけど、それの見せ方も上手いなぁ。

問題は速すぎてタイトルが頭に入らないことか…orz。

そんな感じで19時半くらいに1日目は終わり。疲れたので帰ってすぐねたよ。

2日目(今日)は朝はスケッチングインターフェース。2D的にお絵かきして3Dモデルが作れるよ!な研究の紹介。こんなことやってるよの紹介なので詳しい実装とかの説明は全然無いんだけど、デモとかだいぶ面白かった。いまいちこういう簡単モデリングとか簡単3Dアニメーションなソフトはあんまりみかけないのが残念だな。研究はあっても製品にはなってないんだろうか。

ただ興味は非常にあるところなのであとでちゃんと調べておこう。

そのあとはちょっと時間があくのでThe Power of Heterogeneous Computing。なんか最初は偉い人挨拶みたいなのがって、そのあと本番なんだけどNVIDIA Fellowとかのひとで今後はレイトレで並列だよ!とさんざん宣伝してる。Now宣伝中。もう抜けたいんだけど前の方にいるから後ろの人とかに悪いしな。

なんかレイトレだけじゃないけどGPUはまだまだ使えるよ的な話をしてるな。ヘテロジーニアスはどこいったんだ。そんなにGPUGPU言うならもうGPUでWindows動くようにすればいいんじゃないかな!

午前中は終わりか。午後はリアルタイムの影生成コースに行く予定。


ページのトップへ | トップ «前の日記(2009-12-14) 最新 次の日記(2009-12-22)» | 編集 | kumaryu.net by kumaryu