くまりゅう日記

もっと過去の日記
[.NET | BeOS | Blender | COLLADA | fossil | mono | monotone | NPR | OpenGL | PeerCastStation | Riko | Ruby | Silverlight | TRPG | XNA | ゲーム | ゲーム作り | プログラム | | 模型]

2008-02-27 つかれた

_ 忙しい土日

土曜日の夜までに書かなきゃいけない資料がおわんねーといいながら飯も食わずに 夕方頃にやっと終わらせた。

それからカメラを買いに行って、かえって飯を食って、いろいろあって、 カメラの使いかた覚えて、動画編集して、寝て起きたらもうWF行く時間。

WFは強風の中1時間以上並んで11時すぎにやっと入場。 ついた時間はいつもと同じくらいなのに並ぶ時間長くなってますよ…。

買えると思ってなかった目当てのものはやはり売り切れてたんで一通り見て回って、 もう14時。そこから撮って回ってへとへとになって帰ってきたのが17時だよ。

戦利品は1個だけありますた。積むのはなんだし作りたいよー。

それからまったりプログラム書いたりして23時すぎで洗濯物干したりしてたら1時前ですと。

ほんとつかれたわー。

今週の土曜日でしばらくやってたものが終わるので、ちゃんと終われば精神的にちょっと楽になりそうだ。

_ [XNA] 360ユーザーはみんなXNACreatorsClubに加入すべき

俺がカメラを買おうと悩んでいる間、世の中ではGDCとかなんとかがあったらしいですよ。

やはり注目したいのはXbox LIVE Community Gamesでしょう。

今までXNAで作ったゲームを360で遊ぶには年9800円とかいう結構な値段を払わないとならなかったんですが、登録してレビューを通ったゲームはだれでもダウンロードして遊べるようになります!と言うネタ。

最初聞いたときははいはい審査審査、とかおもったんだが、ひにけにXNAとかを読むとレビューはユーザー間で行われるらしい。 ピアレビューってそういう意味なんだね。

そんなの本当に大丈夫かよとも思うんだが、そう簡単にレビューが通らんとかまずければあとでなんとかするとかなんだろうな。

さてそこでいまから容易に想像できる問題は、日本人がゲーム作っても日本人のレビュアがいなかったりして、そもそもレビューがつかないことだ。

いや、それ以前に誰か作って登録するのかよと言う問題があるかもしれんけど、そこはネ申に降臨願えばいいだけなんで。

しかし、レビュアが足りないといくら一人でがんばってゲーム作ったところで保留領域に置かれっぱなしだ。

ネ申降臨マダーとかいいながら待っててもレビューの壁に阻まれて一向に降臨できないのだ。

作者がたくさん居ればそういう人達がそれこそ相互にレビューすればいいんだけど、それだけで必要な数のレビューが集まるかちょっと疑問。

そこでやっぱりレビュー専門のCreatorsClub会員も必要になるのかなぁと思うわけよ。 ゲーム作る気は無いけどレビューして面白いゲームを世に送り出すお手伝いをするぜと言う人が。

それだけにしてはずいぶんな値段だけど、だけど…うーん高いなぁ。

開発できないレビュー専門の会員とか出来ないんだろうか。半額くらいで。半額でも高いけど。

いや、いいたいこととしてはせっかく公開できるようになっても誰も作らないレビューしないではもったいないので、ちょっと高いけど開発に興味あるひとはCreatorsClub入ったほう良くね?ということだ。

しかし、日本で開始されるのがいつか分からんし、無いとは思うが日本では実質公開出来ないなんてこともありうるから、サービス開始前から早まる必要は無いだろうけどね。

俺は前から加入はしてたから継続かなぁ。XNAでなにか作る気はあんまり無いからレビュー専門になってしまうが。

もし作るならMac新しくしてメモリ増やしてVM上のWindowsから360につないで開発かな。うん、お金無いね。

_ [Blender] 2.46

2.46がもうすぐでそうな感じ。

今回のメインはアニメーション関連だろうか。

Constraint周りが整理されたらしい。詳しくは読んで無いが、どうも適用順番が整理されたり、微妙に使いづらかったところに新しいオプションが追加されてるみたいだ。

それ自体は普通にうれしいんだけど、コンストレイン設定したArmature、つかBoneの座標をスクリプトから取ろうとするととてもおかしいのがなんとかなっていると嬉しい。

あとPoseLibaryてのが出来るらしい。いまいち分からないけど、いまのAction管理をもっと良くしたようなものっぽい。それは非常に嬉しいぞ。

ArmatureとMeshをバインドするときの自動ウェイト付けがよくなったらしい。去年のSIGGRAPHの論文をもう実装して組み込みとは速いね。俺も実装しようと思ってたのにね。 いままでも悪くなかったと思うがさらによくなってるんだったらいいなぁ。

この方法だとサイズ違う骨にも関連付けることが出来ちゃうのか?いや、それは無理だよな。別にいいけど。

モデリングの方ではUV Faceモードが無くなってEditモードに統合。行ったり来たりしなくて済むようになっていいね*1

そういえばTangentSpaceでの法線マップ焼き込みも付きそう。俺にハイポリ作る技量が実装されないことには宝の持ち腐れだが。

UIの大改造が入った2.50は7月らしい。複数ウィンドウ化、キーバインディング変更、マクロ、などが入るみたいだけど、それだけ入れて7月にできるのかよ。

最近は発表される予定期日を全然信用してないんだけど、Blenderのやつらはやりやがるから恐ろしい。

*1  ふつうしないって?俺はしちゃうんだよ!!


ページのトップへ | トップ «前の日記(2008-02-19) 最新 次の日記(2008-03-04)» | 編集 | kumaryu.net by kumaryu