くまりゅう日記

もっと過去の日記
[.NET | BeOS | Blender | COLLADA | fossil | mono | monotone | NPR | OpenGL | PeerCastStation | Riko | Ruby | Silverlight | TRPG | XNA | ゲーム | ゲーム作り | プログラム | | 模型]

2005-04-11 仕事がー

_ 暑寒

昨日は暑くて寝られなかったのに朝になったら寒くて寒くて。

最近は仕事がさっぱり面白くないのでいやんな感じ。

_ riko

第2回を書いてみたり。

Windowsでビルドすんのに何故か苦労した。MinGWでどこにパス通ってんだかわからん状況になってしまった。

VCとかでのビルドは不明。まあなんとかなるだろう。

しかしさっぱり進まんね。チュートリアル書きながらとか思ったより大変だ。

_ Ruby/wx

ruby/dl2の使い方を試しつつ。

とりあえず基本的な使い方はわかった。ruby/dlよりいろいろ面倒は見てくれないが、特に問題ないな。

あとは本題のラッパ部分。ヘッダファイルから如何に自動生成できるかが鍵だ。

ほぼ自動生成できるかと考えていたが、なんかそうもいかない感じ。コールバック設定する辺りが怪しいなぁ。

_ 連休

あ、5/4、5/5が旅行だった。例大祭もだめじゃん。

_ トラックバック

トラックバックってなんだかよくわからんし、誰も俺の所に送ってくるわけねーし、とか思ってたんだが、ふとちゃんと動くのかと思ってみたら、tb.rbの実行属性落ちてやんの。

誰も送ってくるわけねーだろうからいいんだが、放っておくのもなんなので直しておいた。

_ PC強化

ふとPCを強化したくなった。つーか物欲が攻めてきた。

静音にしたいと思って静音PCを考えたんだが、いかんせん高すぎるし、グラフィックカードはそこそこの物を載せたいと思うと難しい。

それ以前に今のPCのスペックは不満じゃない。爆音がするだけだ。なので手始めにケースファンを静音に変えてみた。

…あらら。ものすごく静かになったんですけど。やっぱり標準で付いてるケースファンなんてだめですな。

ついでに安くなってた512MBのメモリを追加して1GBに。あ、やば。Zeta起動するんだろうか。

Windows用のVirtualPCを買おうかどうかちょっと悩み中。HaikuOSとか動かすには断然エミュレータの方が楽だろうし。


ページのトップへ | トップ «前の日記(2005-04-03) 最新 次の日記(2005-04-13)» | 編集 | kumaryu.net by kumaryu