くまりゅう日記

もっと過去の日記
[.NET | BeOS | Blender | COLLADA | fossil | mono | monotone | NPR | OpenGL | PeerCastStation | Riko | Ruby | Silverlight | TRPG | XNA | ゲーム | ゲーム作り | プログラム | | 模型]

2025-02-04

日記

気を抜くとなにもしないまま日々が過ぎていく。

書き忘れてたけどちょっと前にInsta360を買ったんですよ。全天周カメラ。Insta360 ONE X2て2つ前の型落ち機種が3.2万円でまあまあお安かったので買っちゃった。 全天周カメラは前からちょっと欲しかったのと、Webカメラとしても使えるらしいので配信で使えたらラッキーかなと。 で、使ってみたところなかなか楽しい。 その場の雰囲気を記録するってのがやりてえけど普通のカメラだとちょっくら広角な程度では物足りないし、パノラマ撮影とか大変だしなて思ってたのが一発で出来てよい。 あともともと静止画カメラとしてよりはアクションカメラな性質が強そうで、動画を撮ったら手ぶれ補正がすげえ。手に持ってぶらぶら歩いててもほとんど揺れてねえくらいで見れる全天周動画が撮れちゃった。 問題があるとすると全天周なのでどうしても撮ってるおっさんが写り込んでしまう。うーん。

ただハードの出来はとてもいいしソフトも悪くないんだが、サポート関連があまりにもゴミカスすぎるのはとても気になる。 まずマニュアルに主要な機能の基本的な説明しか書いてなくて、意味不明な機能がだいぶある。 設定に謎のON/OFFアイコンがいくつかあり、マニュアルを見るとクイック撮影のON/OFFというのはわかるんだが、クイック撮影についてはそれ以外に一切言及がないのでこれのON/OFFで何が起きるのかが不明である。 Bluetoothなんちゃらという設定があるんだがマニュアルでは一切触れられていないので不明である。 USB接続モードもいろいろ選べるんだが、Webカメラとして使う時はWebカメラモードにしろと説明はあるもののそれ以外のモードは一切触れられていないので使い方がわからない。 試したところPCに接続する時はデスクトップモードにするのが正しいっぽい。 ソフトもソフトでマニュアルはほぼ存在せず、機能がよくわからないのでいじくりまわしてなんとか解明していくしかない。 いくらなんでもぶん投げすぎだよおい。

HDR撮影と夜景モードの説明も全然無いが、まあこれは普通のカメラでもあんまりはっきり書かれてないやつか。 HDR撮影は複数枚合成する機能で夜景モードはそれをさらに枚数多くやる機能っぽい雰囲気。 クイック撮影は後継機のマニュアルには説明があって、スリープ状態から撮影ボタンを押した時にいきなり撮影始める機能らしい。

あとWebカメラモードは人の顔を見つけて勝手にズームする機能があるんだが、これがオフにできないのでなんか常に勝手にどっかにズームしようとする。人の顔がうつってないときも勝手にどこかにズームしていく。 フォーラムにはマジで使えないのでオフにできるようにしてくれ!って4年も前から悲鳴が上がってて、公式にも次のファームウェアでオフにできるようにするよって回答したきりオフにできないまま悲鳴だけが積み重なってる状態になっていた。 さすがに古い機種なので今更オフにできるようにはならんと思うし、Webカメラモードでズームオフがなくても特別便利そうでもなかったのでまあいいかといったところ。 Webカメラとしては使えたらラッキーくらいのつもりだったからね。

というわけでInsta360は主要な機能を詳細がよくわからんなあと思いつつ使うにはよく出来てるなあという感じ。 サポートがやばそうなのでもし同等品が別メーカーにあればそっち選びたいところだが存在しないんだよなあ! リコーシータはもうほぼ業務用にしか出してないし動画強くもなさそう。GoProの全天周カメラはもう売ってなさそう。 他は見当らない。オンリーワンだぜ。

自分の使い道としてはおでかけした時に風景撮るのに使いたいねと思ってたけど、イベントとかでもざっとブースの雰囲気撮るのにもいいかもね。これと個別に撮る用のコンデジの2台持ちでもかさばらないし。

なお写真はいまのところ上げません。いや全天周のまま見れるように貼るのが何か埋め込まないと無理なんで。 あと撮ってるおっさんが写りこむ問題ががが。

[模型] 30MF カスタマイズ

30MFのカスタマイズイベントが開催中なので何か作って出したい。 今回は賞とかない気軽なやつだけども、とはいえ賞があっても狙いに行くわけでもないしねえ。 しかし16日までだったはずなので時間もない中で急いで作らないと。

あと社内で模型展示会があるってので、ついでにそれにも出したい。 参加すると言ってしまったのでこちらはどうしても間に合わせないとなあ。

ということでなにやらがちゃがちゃいじって形は出来た。

30MFローザンナイトカスタマイズ 未塗装

30MFはパーツがまだまだ少ないし標準のがもうかっこいいのもあって気を抜くと単にアーマー盛っただけになってしまって難しい。 いやまあなんならパチ組みでもいいですよってイベントなのでべつにいいんだけど、せっかくならカスタマイズしたいじゃん?

ローザンのシルエット(素体)の顔がかっこよすぎるんでそのまま使いたいけどマスク着けると隠れちゃうんだよねえ。しかし着けないと額の穴が気になる。 なんとかいい感じに穴埋めつつ顔出せないかなあといじってたら脛のアーマーが挿さるのに気付いた。ちょっと緩いけど軽く固定すればいいか。 30MLイベントは基本的に切り貼りOKなんで適当なパーツを適当に貼ってもいいんだが、個人的に切り貼りは極力しないルールでやってるんで……。

時間がないのでシルエット側はスミ入れだけで済ましてあと鎧等をちゃっちゃと塗って終わらせましょう。


ページのトップへ | トップ «前の日記(2025-01-21) 最新 | 編集 | kumaryu.net by kumaryu