年始は本読んでたくらいで終わった。まあ本読んだだけよかったでしょう。
夏頃出た30MFをやっと組み始めた。リーベルパラディンはちょっと前だけど、ローザンホーリーナイトは今年のプラモ初め。 どっちもパチ組みですけど。
30MFかっこいいねえ。でかくてがっしりした体型ってだけでかっこいいわ。結構自由に動くわりに作りはシンプルで簡単に作れるし、素体状態でもべつにスカスカとかいうわけでもないのがすごい。 素体では肩あたりはちょっと隙間あるなーと感じますが。
でかいといっても実際30MSのファル=ファリーナと比べると頭半分くらいの違いだったので、今度出る30MSのセスティエと同じくらい……?セスティエでけえな。 まあ太さもあるんででかいと感じるんでしょう。
クラスアップアーマーは一通り買ってあるんだけども、リーベルホーリーナイトは金色トゲトゲでいやこれはどうなのよと思ったのでリーベルパラディンに。 グレーなのでいささか地味な感じもありますが、白は派手めなのでこのくらいが落ち着いてていいかもね。かっこいい。
ローザンナイトはあとから組んだので、同じパラディンもなんだしホーリーナイトにするかと。こっちもトゲトゲしいのはどうなのよと組む前は思ったけど組んだらかっこいいねえ。 ローザン帝国側は色も暗めなので攻撃的なシルエットで派手にするのいいですね。角とかのデザイン付きがちだし。 悪っぽい(悪ではない)と言われてたけど悪というよりはオラついた感じすかね。設定的には過酷な土地にあるっぽいのでそりゃオラつきもするわ。
まだファイターがやっと出てきたところで(組んでないし)組み替えて遊ぶのはまだちょっと悩ましいなというところあるけども、これきっと普通に色塗るだけでだいぶ楽しそうで困る。細かく塗り分けて傷とかつけて汚したりしたら絶対かっこいいじゃないですかー!時間いくらあっても足りねーよ!
30MM使ってモンスター的なのも作りたいね。夢が広がるねえ。時間ないねえ。
BUSTER DOLLの色塗りをするのにいきなり塗るわけにもいかんのでどこをどんな色にするか検討したい。 今までは写真を線画抽出して頑張って塗ってたんだけど、おおまかにパーツ単位にで簡単に塗り分けできるようなツールがあるとうれしいなあと思ってた。
画像のセグメンテーションてのを使えばできるぽいねというのは調べてあったんだが、もうちょい具体的に調べてみたところSegment Anythingでだいたい欲しいのができそうな雰囲気。 デモサイトで試してみたところこんな感じになった。
写真上でパーツにマウスカーソルを当てるとだいたいいい感じにハイライトしてくれてるのがわかる。 あと自動でパーツ分けさせると次のようになった。
多少気になるところはあるけどおおむね欲しい感じで分けられてるしこれがボタン一発ですぐ出てくるのはすごい。 なおSAM2てのが出てるようだが、そちらのデモはビデオしか対応してないようなのですぐには試せなかった。 ただONNXに変換とかもできそうもないしSAMで十分な感じもあるんで2の必要はないかな。
このデモサイトだけだとちょっと物足りないが、ONNXにモデルの書き出しもできるようなので自分でアプリ作るのもなんとかなりそう。 とはいえアプリに仕立てるとなるとまあまあ手間はかかるしそんな時間ないんだけども……。