くまりゅう日記

もっと過去の日記
[.NET | BeOS | Blender | COLLADA | fossil | mono | monotone | NPR | OpenGL | PeerCastStation | Riko | Ruby | Silverlight | TRPG | XNA | ゲーム | ゲーム作り | プログラム | | 模型]

2018-11-13

日記

最近は忙しくて心の余裕が無くて書けなかった。 意外と時間かかるんだ書くの。

いろいろありはしたが大してなにもないな。

GPD Pocket2が届いた

GPD Pocket2が届いた。といっても届いたのは一ヶ月くらい前。日本への発送が始まってすぐ届いた。

初代と比べてキーボードは打ちやすくなった。光学ポインティングデバイスも位置は良い。まあ出来ればスティックの方がうれしかったが、サイズ的に難しいようだ。 Intelに見捨てられたAtomではなくなったので安定しているのがうれしい。Vulkanも動く。

問題点も結構あって、一つはファンがうるさい。排気が右手側じゃなくてヒンジになったんだが、開いて使ってるとヒンジにばんばん風が当たってうるさくなりがち。さらに顔に風がぶち当たってくる。右手側の方が良かったなあ。

あとキーボード配列がしんどすぎる。右側に一切修飾キーが無くなってしまった。Aキーがやたらと大きくて左のCapsLockが上に移動したので、Aキー左にCtrlキーを作れなくなってしまった。 いらないキーを潰して修飾キー増やしてなんとか慣れるかと思い、まず意味不明な半/全キーを潰そうとしたんだが、こいつのスキャンコードはなぜかバッククォートになっており、これを潰すとバッククォートキーも潰れてしまう。つまりキーが少ないのにバッククォートキーがなぜか2つもあるクソキーボードになってしまっている。 これは文句言われてて開発部門に確認しまーすとか言ってたんだが、そのあと音沙汰ないみたい。直らねえんじゃねえかな……。

まあ全体としてはキーボード配列以外は今のところ文句ないかな。安定してるし。 しかし内部で小型ノートPCとして置いて使う派とUMPCとして持って使う派が争ってんじゃねえかという設計になってんな。 俺は持って使う派なのでそっち重視のマシンがうれしいんだが、世間一般的にも割れそうだなあ。

デスクトップPCが壊れた

他にはデスクトップPCが壊れた。というか壊れかけた。

以前から調子は微妙だったが、起動してしばらくしないと画面が乱れて止まりがちになったりとやばいことに。 しばらくして安定すれば普通に動くので(稀に急に再起動されるが)、電源が怪しそう。 電源ユニットかマザボの電源部がやばいのではなかろうか。

どうせコンデンサが吹いてんだろと開けて見てみたところ、それらしいところはなかった。電源ユニットも意外と無事だし、マザボに至っては固体コンデンサしか載ってないから吹きようもない。しかし電源ユニットは埃まみれなのでこれやばいな。掃除したところ一見上手く動くようになった。 ……が、数日したら4回に1回くらいしかOS起動まで辿りつかないようになってしまった。 仕方ないのでまず一番怪しい電源を新しく買って交換してみたところ、今度こそ上手く動くようになったっぽい。 マザボ交換となったらすごい大変なので助かった!

しかし電源ユニット見たら10年近く使ってるやつだった。そりゃさすがにだめになるわな。なんか交換した覚えあったけどそれ別のマシンだったのかもしれん。 マザボとか交換する時には電源も交換するべきだわ。

SSDもいっぱいでいくらか入れたいアプリが入れられないし、La-Mulana2ですら処理落ちするくらい遅いしでデスクトップマシンも更新すべきなんだけど、見積ると安くても12万円くらいになってそうおいそれと手が出ない。 少なくとも次のAPUかZen2の情報が出るだろう1月までは様子見ですな。


ページのトップへ | トップ «前の日記(2018-09-04) 最新 次の日記(2018-11-20)» | 編集 | kumaryu.net by kumaryu