台風だった。休んだけど。昼過ぎに電車は動いてたようだけどどうせゆっくり走ってるだろうし、そもそも行く気無かったしな。 仕事もそこそこ忙しいんであんまり休むのもどうかと思うが、イベントの出し物作る方も忙しいので休みたいのもあった。
WebGLでモデル表示したいのでglTFの読み込みをしてたけど、これまんまCOLLADAだな。こんなん自分で書くより既製のJavaScript用ライブラリをOpal用にラップした方が100倍早いのはわかってるんだがそれじゃ面白くなくてな。時間無いのに。
表示したいモデルもBlenderで作ってた。お絵描きとかモデリングとか俺にやらせるもんじゃないぜ……。3日ほどかけて超簡単なキャラが最低限な質ながらも出来上がった。4時間保存せずに作業しててBlenderが落ちた時にはどうしようかと思ったが、オートセーブしてくれてたので数分くらいのロスで助かった。
以前はローポリで作ろうと頑張っていたが、最近はもうそんな時代でもねーべとポリゴン数とか気にせずサブディビジョンサーフェス前提で作っていくようにした1。これが思ったより楽だった。三角ポリゴンが絶対出来ないように気をつけていくのが難しいが、三角ポリゴン作っちゃうとあとで大変なことになるしな。
ボーン入れてウェイト割り当てよう、と思ったら自動割り当てで想像以上に上手く割り当たったのでそのままで。モデル出来た時点で絶対これちゃんと動く形になってないだろと思ったんだけどな。IKの作り方がよくわからずに苦労したがサンプル見て最低限動くようにはできた。PoleTargetという物の使い方がわからん。
適当にポーズつけてレンダリングしたところで疲れて終了。 COLLADAで出力してOSXのプレビューで表示した分には問題なかった。 しかしWebGLで表示までいかねーんじゃないかなこれ。
ところでCOLLADAのビューアって何かいいもの無いですかね。以前はNVIDIAのFXなんたらを使ってたんだけどあれもう作ってないでしょ?OSXならプレビューで表示できるんだけど、Windowsではどうすればいいんだろう。
あとあれじゃん?四角のパッチだけで作っておくと、GPUテッセレーション試す用のデータに使えるじゃん? ↩