日記上げてなかったな。
仕事の問題はたぶん解決したので夏休みしてた。が、なんか呼び出されたので土曜日にまた出勤することになったわ。飲み会あるんだけど、夜だしまあなんとかなるよな……。
先週の土曜は弟に送るのに余ったパーツでPC組んだり。ちょっと古めのケースに1月まで使ってたマザボを載せようとしたんだが、ケースについてた光学ドライブがIDEだった。ポートないよ。あと余ってたSSDを載せようとしたら2.5inchのベイがないし、拡張スロットの蓋が無いし、HDMI出力しかないけどきっとDVI接続なんだろうなーと思っていろいろと買って4000円くらいかかっちゃった。光学ドライブ2000円で買えるのは安いけど、HDMI→DVIの変換端子が1000円するっていうね……。結局帰省して見たらDVIじゃなくてRGBのD-sub 15pinだったので変換いらずにそのまま接続できた。HDMIとアナログRGBしか出てないマザボってのもちょっと不思議……でもないか。
先週の日曜はゲーム音楽三昧聞いてごろごろしてたら終わった。イベントサイト作りはしたけど、その程度だな。 イベントサイトも大きく作り直したかったけど時間が取れずに前回と同じに。本番前までには修正したいけどできるかなぁ。
イベント出す物も考えないとね。でももう時間無いのが困りどころ。
帰省してからは特別何やるでもなく。ピアキャス見たいけどルータの管理インターフェースに入る方法を調べんのがめんどくさくてポートを開けられない!というのと、家のルータがUPnP対応してたのでUPnPでのポート開けを試して実装しちゃおうということでやっていた。 あとは基本的には猫にブラッシング要求されたり特に理由の無い呼び掛けをされたりしつつごろごろしてただけ。
配信用のヘッドセットを新調した。ロジクールのG230。
今までRazerのCarchariusを使っていたんだが、だいぶ前からインラインリモコンのボリューム調整部分が接触悪くて、音量をいじると片方聞こえなくなったりしていた。それでも他に不満は無いので使っていたんだが、最近特に調子が悪くなってきていたのでそろそろ新しいの買うかと。
もっかいCarchariusを買おうとしたんだが、今は普通のPC用はなくて360/PC用というのしか無い模様。しかも360/PC用をPCにつなぐと、アナログ接続なのに別途USBでの電源をとる必要があるとか不可解なことが書いてある。ふざけんなよなにこれゴミか。というわけで諦めた。
他に何がいいか調べてみたんだけど、ヘッドセットはなかなかレビューとかもなくて難しい。 要求としてはPCにアナログ接続できる、2ch、1万円前後(6000~13000円くらい)、音楽を違和感なく聞ける、 長時間着けてても疲れない、マイクはケータイ用みたいなケーブルの途中にくっついてるようなのじゃなくてちゃんとブームにくっついてるやつ、といったあたり。 ミキシングできるUSBオーディオインターフェース使ってるからアナログ2chの接続じゃないといけないし、メインはプログラミング配信用だからゲーム特化で低音どっかんみたいなのは困る。あとあんまり安いのは出来がひどいし、あんまり高いのは財布に厳しい。
上の条件ではだいたいゲーム用しかないんでゲーム用を探すんだが、やっぱり音的にはゲーム向けになってるやつが多いっぽい。低音で迫力がとか、足音が聞きわけられるだとかそんなんいらなくて普通な感じがいいんですが。あと高いやつはとても高くてゼンハイザー3万円とかさすがにそれは手が出ませんよ。
何かおすすめがないか募集していたが、おすすめっていうわけでもないがロジクールのG230はどうかと言われた。まあ確かにこれ値段的にもスペック的にもよさそう。ロジクールは入手性がよいのでとりあえず近くの店でも買える、長い間買える、というのも魅力的だ。 見かけたレビューを見ると音もフラットっぽいというのでよさげ。 近くの店に行った時に置いてあったので着けてみたら装着感も良い。Carchariusが開放型?半密閉型?だったのに対しG230は密閉型だからちょっと圧迫感はあるが、着けた心地は悪くない。今度買うかと思ったけど、今度っていつだよと思い直してすぐ買っちゃった。6000円弱でポイント10%ついたしね。
帰って試しに使ってみると、ちょっと音が微妙……?密閉型というのもあってか低音が強くて耳が痛い。そういや以前密閉型使ってたけどすぐ疲れてたような気がするなぁ。密閉型のせいなんだか、実際音作りが低音強めなのかは比較対象が無いのでよくわからん。しかし明らかにCarchariusより特に低い低音が耳に痛いのは確かだ。困ったなぁ……。
マイクはノイズキャンセリングという書いてあっただけあって快適だった。扇風機つけたまま配信しても大丈夫だった。もちろん直接風が当たるような場所でやってるわけではないんだが、Carchariusだとそれでも気になるくらいはノイズが入っていた。
あと着け心地もだいぶよい。しっかり装着できてるのにやわらかい感じだ。Carchariusも別に悪いてことはなかったが、G230は良い部類に入るんじゃないかという気がする。まあ長時間配信てまだやってないから、まだ断定には早いか。
とりあえず低音が耳に痛いのだけなんとか気をつければ、満足できそう。USBオーディオインターフェースからヘッドセットの間にイコライザ的なの挟めれば一番いいんだけどそれもおおげさだなぁ。配信にのっける音はいじらずに、自分が聞く音だけ低音を下げられるといいんだけど……。
PeerCastStationのリリースをしたので、以前途中までやって置いといたUPnPやPMP-NATでのポート開けを実装してしまいたい。
というか上にも書いた通り、帰省してピアキャス見たいけどポートを開けられなかったしたぶんUPnP対応のルータなので、ついでにUPnPでのポート開け実装して見れるようにしちゃおうということだ。
うちではAirMac ExtremeなのでPMP-NATでは動くの確認してたんだけど、UPnP対応のルータをつなぐのがとても面倒だったんでUPnPは試してなかったんだよね。
しかしそもそもルータのUPnPが有効になってるのかという問題はあったが試しみたら反応があった。無事UPnPは有効になっているようだ。ていうか普通に動いてる気がするんでこれで大丈夫じゃね?
以前書いたコードで一見大丈夫そうに見えるが、ポートの削除とか期限延長とか本当に上手くいってるのか確認する……うん、問題なさそう。PMP-NATはちょっと苦労したがそのかいもあって、UPnPでも問題なく動くコードになっていたようだ。
あとはPeerCastStationに組み込むだけ。以前は各ポートに自動ポート開けの要・不要を設定できるようにするつもりでいたんだがこれはけっこうめんどい。よく考えるとWAN向けの接続許可があるポートは全部ポート開けちゃってよくない?WAN側から接続していいけどポート開けないとかいう選択肢無いでしょ。そうしよう。 ただ、手動でマッピングしたい人もいるだろうから、自動ポート開け全体のON/OFFだけはできるようにしておこう。
単純に組み込んでみたら、上手いことあっさりとポートが開いてくれて何の問題もなくピアキャスが見れるようになった。やったー。 その後、有効・無効を作り込んだりUIを作ったりでそこそこ時間がかかったけど、自動ポート開けが完成した。 出来ればポート開けが上手くいってんのかの情報とかグローバルIPの取得とかできればよかったんだけど、特にUIを作るのが難しかったのでやめといた。上手いことわかりやすく表示できる気がしない。グローバルIPだけなら普通に表示するだけだし、UPnP対応のルータがあるかどうか判別のためにもあった方がいいかもなー。
ところでUPnP IGDとPMP-NATの対応はMono.Natを使ってるんだけど、こいつのNuGetパッケージは.NET4以降の物しかなかった。そのために.NET4.5を使うように移行してみたんだが、今度はMono.Nat.dllに厳密名が無い(署名されてない)ために参照できなくてがっくり。結局自前でビルドした版を使ったけど、NuGetパッケージ作る人は是非アセンブリへの署名をつけて欲しいですね。
使ってみて思ったけどこれ便利だな。家ではルータの設定なんか一度やれば年単位で再設定することもないけど、ちょっと帰省した時とかには便利だわ。もちろん家でも初めて使う人やルータ設定とかよくわからん、めんどい、って人には便利だろう。DHCPでもらえるIP固定とかも何げにめんどかったりするもんね。
さてピアキャス見る分には見れるようになったのはいいが、まだ問題が。タブレットにYPブラウザ入ってないよ! SPとかTPを直接見ればいいんだけど、たまに見るとやっぱり使いづらいな。 YPブラウザ入れればいいんだけど、めんどくさいんだよねぇ。 PeerCastStationにYPブラウザ機能を入れるつもりもあるんでやっちゃうか!
と思っているうちに帰ってきてしまったのでまた今度。YPブラウザはUIがメインになるから億劫なんだよ……。