くまりゅう日記

もっと過去の日記
[.NET | BeOS | Blender | COLLADA | fossil | mono | monotone | NPR | OpenGL | PeerCastStation | Riko | Ruby | Silverlight | TRPG | XNA | ゲーム | ゲーム作り | プログラム | | 模型]

2014-06-16

日記

わははー仕事だぜー土日も仕事だぜー朝から晩まで仕事だぜー。

上手くいけばこれで一旦落ち着くはずだから代休消化したいですな。月火で何もなければ水曜あたり休みたい。

[fossil] fossil 1.29

全部入り(?)バージョン管理システムのfossil 1.29が出てました。

れいによってダウンロードページの変更概要を訳しておきます。

  • WebインターフェースにおいてUTF16テキストファイルの内容・diff・アノテーションの表示ができるようになりました。
  • fossil diffコマンドに–tkオプションを指定した時に出るグラフィカルなdiff表示に”SaveAs…“と”Invert”ボタンを追加しました。
  • /reportsページの表示に読み取り(“o”)権限が必要になりました。また、週間(“byweek”)レポートにイベントタイプフィルターのリンクで選択した年が適切に反映されるようにしました。
  • infoコマンドでチェックアウトのleafの状態が表示されるようにしました。
  • HTTPプロキシを通したHTTPSトンネリングに対応しました(Ticket [e854101c4f])。
  • “fossil open”コマンドに–emptyオプションを追加しました。
  • fileageページがglobパラメータをサポートするように強化されました。
  • fossil annotate・fossil blame・fossil (g)diff・fossil stash diffの各コマンドに-w|–ignore-all-spaceと-Z|–ignore-trailing-spaceオプションを追加しました。
  • fossil (g)diffとfossil stash diffに–strip-trailing-crオプションを追加しました。
  • /annotate・/blame・/ci・/fdiff・/vdiffの各UIページに”Ignore Whitespace”ボタンを追加しました。
  • /reportsに”byweekday”表示を追加しました。
  • fossil catコマンドに-Rオプションを指定することでチェックアウトの外でも動作するようにしました。
  • ほとんどのハイパーリンクで省略なしの長いSHAハッシュを使用するようにしました。
  • /artifactウェブページでWikiページのマークアップが正しくレンダリングされるようにしました。
  • fossil whatisコマンドで添付ファイルや集積アーティファクトについても表示されるようになりました。また、テスト用に/help?cmd=test-whatis-allコマンドを追加しました。
  • cloneとsyncでのHTTPベーシック認証への対応を追加しました。
  • stash時に追加されたファイルを記録しておき、stashが適用された時に再度追加されるように修正しました。
  • サーバがpullやcloneされる時にデータベースへの書き込みを避ける(それによりデータベースがロックされる問題を避ける)ように修正しました。
  • サーバの負荷管理対応として、高負荷なページをキャッシュする(fossil cacheコマンド)ことと、サーバの平均負荷が高すぎる時は高負荷なページへのリクエストを弾くことができるようになりました。
  • subversionとの互換性のためfossil blameの別名としてfossil praiseコマンドを追加しました。
  • fossil test-diffコマンドで-yや–tkオプションを指定した時に、side-by-sideで表示されるそれぞれのdiff出力列の上に、それぞれのファイル名を表示するように改良しました。
  • fossil addコマンドでignore-globに該当するファイルを追加しようとした場合に警告を出すようにしました。
  • “fossil stash ls”コマンドと”fossil leaves”コマンドに-W|–widthオプションを追加しました。
  • rootユーザで走らせる場合への対応を改良しました。Haikuでも動くようになりました。
  • fossil newに-emptyオプションを追加しました。これは空の初期コミットを作成しません。この方法で作られたリポジトリをチェックアウトして最初のコミットが初期コミットになります。
  • sync動作を改良し、autosyncが失敗した時の再送信を最小化するため各ラウンドトリップをコミットするようにしました。fossil updateとfossil mergeでコンテントが無い場合でも継続するか選択できるようにしました。
  • charがデフォルトでunsignedになってるプラットフォームに対応するちょっとした移植性の修正をしました。

ちょっとsyncあたりの訳が自信ない。

Haikuでも動くようになったのは素晴らしいですね?いやべつに……。

完成はされてるソフトですしそんなに派手な変更はないですが、地味に使い易さ改善されていってるんじゃないでしょうか。

Visual Studio 2013のインストーラプロジェクト

復活したよ。

Visual Studio 2010までには簡単なインストーラ作成用のプロジェクトがあったんだけど、2012から削除されちゃってInstall Shield Express LEが落とせるんだから、おとなしくこれ使っておけやって言われてたんですよね。しかし熱い要望が世界各国から寄せられついに拡張として復活しました!2013用の拡張なんで、2013のPro以上じゃないと使えないけどさ。あ、Shellでも使えるのかな?

Install Shieldをおすすめなのは変わらないようだけど、あれいちいち落とすのに登録が必要だったり、宣伝メールがひたすら飛んでくるようになったり、いっぱいインスコしていいのかよくわからなかったりでめんどいんだよね。そこまでいろいろいらないしさ。ということでシンプルで簡単なインストーラプロジェクトの復活は喜ばしい。

PeerCastStationのインストーラはInstall Shieldで一旦作ったんだけどこっちで作り直してみるかな。


ページのトップへ | トップ «前の日記(2014-06-09) 最新 次の日記(2014-06-24)» | 編集 | kumaryu.net by kumaryu