くまりゅう日記

もっと過去の日記
[.NET | BeOS | Blender | COLLADA | fossil | mono | monotone | NPR | OpenGL | PeerCastStation | Riko | Ruby | Silverlight | TRPG | XNA | ゲーム | ゲーム作り | プログラム | | 模型]

2013-12-24

日記

3連休は何事もなさすぎで終わった気がするわ。

もう仕事も一段落しちゃってるので残り一週間出勤がめんどくせぇ。そんなに休みあまってもないのでちゃんと仕事行くけどな。やること自体はあるし……。

タブレットハンドル的なもの

ARROWS Tabの滑り止め的な何かがほしいなぁと探しにいったところ、そんなものはなかったが、タブレットハンドルという持ち手をくっつける物が売っていた。これだー!!

欲しかったんだがケース的な感じの物だったのでサイズが合うかどうかわからずその場はあきらめて家に帰ってからサイズ測ってみた。まあサイズは十分だったんだが、他にもそれっぽいのあるのかなぁと探すことに。

数は少ないもののいくつかは発見できた。やはりこういうの欲しい人はそこそこ居るんだな。その中でもJoy Gear Neoというのがよさげ。背面に強力両面テープで貼ってしまう物だ。おお、俺が求めていたものはこれだわー。 ケースとかつけて大事に大事に使う人には無理な代物だろうが、ガジェットは大事に使うものじゃなくて使い倒すものですぜ! Amazonでしか売ってないぽいし3500円以上するのは結構な値段だけど他にいいのあるわけでもないしな。注文しとくか。

届いたので取説を見てみるとセンター出し用の台紙とかいろいろついてきてて面倒そう。というか中央に貼ることを想定してんのか。でも端に貼りたいんだよな。ちゃんと説明読むと、剥がすのはきれいにできるが一度剥がしたら二度とはつけられないとのこと。慎重にはらないと。

とりあえずちゃんと貼る前に、どこのご家庭にもある両面テープのナイスタックで仮止めしてみた。縦持ちの時に指をひっかけながらも親指でキーボード押せるように左下にくっつけてみたがなかなかいい感じ。ベースが結構大きい円形をしてるので持ち手をぎりぎりまで端に寄せるのはできないが、はみださない程度に端につけていい感じになった。よさそうな感じだったので端の方で本貼りした。

ちょっと電車の中とかでも使ってみたけどいい感じだな。縦に長いからでかい気もするが、まあ幅はLOOX Uとそれほどかわらないし。たためないから鞄から出し入れするのがちょっとめんどくさいのが気になるかなぁ。

[PeerCastStation] CSRF対策続き

APIだけ対策しても/adminがだめじゃん……。

チャンネルのリクエストもよろしくないな。特定のチャンネルを無差別にリレーさせることができなくもない。 こっちはそれほど大きく問題にはならないか。

どっちも従来のPeerCast用のツールとか見なかったことにすれば大丈夫なんだけど、そういうわけにもいかんしなぁ……。

簡単な方法はポート初期値の乱数化かな。ポートがランダムなら(十分な幅さえあれば)狙うのは難しい。 といっても既に7144になってるのを勝手に変えるわけにいかないし、 ポートは7144でだと多くの人が思ってるはずなので、CSRFがあぶないから変えろと言われても普通は何言ってるかわからんし変えないよな。 ポートランダムだと設定を説明するのも難しくなるしな。

ドメイン部分はいじれないから、パスに乱数値入れる? それこそツールの互換性が確保できないんで意味ないな。 それならもっと大きく変えるわ。

うーん、結局互換性確保する限りは無理だなぁ。PeerCastめー。

設定で/admin封印できるようにするくらいがせいぜいかな。 /adminにアクセスするツールを使ってなくてCRSF気になる人はOFFにできますよって。 俺だけじゃねーかそんなやつ!!

仕方ないのでAPIだけ対応して/adminと視聴リクエストは様子見かなー。

[PeerCastStation] 帯域測定

今まで最大上り帯域はどこかで計測して手動で設定しろやということにしていたけど、散々なんとかしろと言われ続けたのでなんとかすることにした。

いろいろより良い帯域測定を考えてみたけど、簡単にいけそうなうまい手は思い付かなかった。ふつうにどこかのサイトにデータ上げまくって時間計測するのがやっぱり簡単か。

ちょこっとやってみたけど安定しねぇ……。一度に送るデータ量に応じて測定結果が変わってしまう。サーバ側が受け取ったデータを捨てるだけのCGIで起動に時間がかかるので小さいデータではまずいんだが、1MiBと2MiBで変わっちゃうのはどうなんだろうなぁ。1MiBってそんなに小さいデータでもないだろうに。

1MiBを5回送って最長と最短を除いた3回分の時間を平均したものから計算しようとしたけど、これだと合計5MiBも転送することになるのもちょっとつらい。でも普通の速度計測サイトだと20MiBとかやってたっけ?うちADSLなんですよねぇ……。

回線タイプ選んでもらって転送するサイズ変える手もあるなぁ。正しく選んでもらえる気がしないんですけど……。 まあでもそれでいいかもしれないな。回線タイプと結果を記録しておいて統計取れるのは魅力的かもしれない。 すぐにはやらんでも利用状況の収集てのはいつかやりたいネタだし、その時に取れる情報をいまのうちに設定しておいてもらうのはいいかもしれないなぁ。

ADSLとモバイル(WiMAX)は2MiBを5回、それ以上(光・CATV?)は4MiBを5回とかでどうだろうか。全く根拠ないけど。まあ開発版に入れて様子見るしかねぇか……。

あー、サーバどこに置こうかなぁ……。


ページのトップへ | トップ «前の日記(2013-12-19) 最新 次の日記(2014-01-07)» | 編集 | kumaryu.net by kumaryu