くまりゅう日記

もっと過去の日記
[.NET | BeOS | Blender | COLLADA | fossil | mono | monotone | NPR | OpenGL | PeerCastStation | Riko | Ruby | Silverlight | TRPG | XNA | ゲーム | ゲーム作り | プログラム | | 模型]

2011-07-04

_ 日記

最近家でたまにピピピという聞きなれないアラームが鳴るんだが一体何が鳴ってるんだかわからなくて困ってた。3回程なると止まってしまうので原因を突き止める前に終わってしまう。どうも足元付近で鳴ってるようなんだが。

で、この前気付いたんだが、PCが鳴っているようだった。ケースに温度計とファンコントローラ的なものがついてるんだが、それが表示されている液晶が点滅しているので暑いと鳴るんだろう。

暑いと鳴るんだろうと思ったものの、今日見たら鳴った覚えはないのに液晶点滅だけしてた。あれー?確かにこのPCは3年くらいは使ってると思うし、そうすると35℃程度で鳴るアラームを今まで聞いたことがないってのはおかしいな。でもアラームの鳴った場所的にはPCが有力なんだが。もしかしたらファンが止まったとか電源が警告音鳴らしたとかなんだろうか。ファンが止まるのは問題だしちょっと調べてみるか。

また鳴ったので見てみたら40℃でなってるようだ。40℃はそこそこ高いな。ケースが電源を前方に置くという変な形で、電源が壊れて替えた時に電源ファンが完全に塞がれる形になっちゃってるんだけど普通に考えるとこれがまずいんだろうなぁ。ファンの付いてる向きもちゃんと見て電源買い直すか。

電源替えるのもいいんだが、Windowsマシンは新調もしたいところ。LlanoのminiITXのマザボはまだ出ないのかなー?8月ではもう買う気なくなってるよきっと。

_ [Ruby] irpack作り直し中

IronRubyのスクリプトをexeにつっこんでやるアプリことirpack作り直し中。作り直しって程ではないがテスト書いたり無理して1ソースにつっこんであったのをちゃんと分割したり。

一番悩ましいのはインターフェースなんだよな。0.1.0では指定ディレクトリを全部つっこむとかやってたけど使い勝手は良くない。今回はrakeのタスクにしてつっこむファイルはFileListで指定するのがいいかなと思う。

次に悩ましいのはアセンブリをどこから拾ってくるか。前も書いたけど、IronRubyは以前はir.exeと同じディレクトリにIronRuby.dllとかがあったんでそれをもらってくれば良かったんだけど、最近はGACにしかインストールされなくなっちゃった。なのでなんとかGACから拾ってくる必要がある…ってこれはまあ解決したんだけど。ロードしちゃってからファイルパスを拾ってきてコピるというちょっとインチキ臭い技で。

.NET3.5以前用のexeと.NET4用のexeを設定で自在に作れるようにもしたいんだけどこれも難しい。上記のインチキ技でdllを拾ってきてるので起動したir.exeと同じバージョンのIronRubyのdllしか埋め込めない。rvmなんかはcodeplexから自動でzipを拾ってきて展開するようでこれは良さそう。と思ったが、最近は.NET4用のインストーラとSilverlight用のzipしか配布されていないので無理。まあどうしても欲しい機能でもないので今回は起動したir.exeと同じIronRubyが使われますよでいいとしようか。

標準ライブラリとかgemの扱いをどうしよう。どっちもなんとかしてexeにつっこんでやらないといけないんだけど、手動でファイル指定ってのもな。gemはgem名だけ指定してもらって拾ってくればなんとかなりそうだが、標準ライブラリはどうしたものか。とはいえどうするにしろすぐには出来ないので、0.2.0ではまずIronRubyの1.1.3.0で動くことを優先させて0.1.0と同じ程度の機能、必要があれば手動でコピれよ、にしておこう。


ページのトップへ | トップ «前の日記(2011-06-27) 最新 次の日記(2011-07-05)» | 編集 | kumaryu.net by kumaryu