くまりゅう日記

もっと過去の日記
[.NET | BeOS | Blender | COLLADA | fossil | mono | monotone | NPR | OpenGL | PeerCastStation | Riko | Ruby | Silverlight | TRPG | XNA | ゲーム | ゲーム作り | プログラム | | 模型]

2005-06-13 ゲーム

_ ゲームやりすぎ

WizとかKiller7とか東方とか。

Wizは現在地下5階くらい。

Killer7は3面でもう飽きた。 アナログスティックでひたすら精密射撃させるゲームのセンスは最悪だと思います。

東方花映塚の体験版が出てたので昨日の夜から。 スプライツだー。 さっぱりルールは忘れてたものの、しばらくやったら思い出した。

しかし3面までだとHardでも物足りずLunaticで練習。永夜抄はNormalの1コインクリアも出来てないんだけどなぁ。

とりあえずLunatic3面まで1ミスでクリアできたのでリプレイを上げておこう。

3面までノーミスで行った時の、敵の当たってくれなさが笑える。

しかし本番でもおそらくネットワーク対戦は無いんだろうな。一人でネットワーク対戦作るのって大変だろうし。

そうなると来月末のネットワーク対戦対応の本家スプライツが楽しみだ。

_ STG

あと、あれ。昨日は式神3のロケテを見に行ったり。

あんまり2と変わってないみたい。Sconecが作ってるからか、幾分派手目かも。人いっぱいでプレイは出来なかったけど。

Sconecといえばホムラ。 先行稼働なんだかロケテなんだか知らんけど、近くに入ってた。

抜刀で敵の弾をはじくのはともかく、抜刀を直接敵に当てた時の奴*1が楽しい。これの使い所に気づくまで全く面白く無いのはサイヴァリア2を思い出させる。

でも問題はボス。1面のボスからして本気で殺しにかかってくるため、1面クリアできませんでした。まだ1面だぜ。空気読めよ。

つか、自機の上に自機弾が描画されるのおかしくねぇ?普通自機の方が上じゃん。これのおかげで、とても避けづらい。 自機の操作がしづらく滑りがちなのは気のせいかなぁ。慣れてないだけかも。

サイヴァリア2の時も思ったが、システムは良いけどレベルデザインとか細かい点でかなり損してるなー。 レベルデザインなんかは経験を詰むしか無さそうな気がするから、今後に期待すればいいんだろうか。 悪くないだけに、もうちょっと頑張ってほしいな。

あ、STG関係ないけど、ついでにアイドルマスターのロケテも見てきました。人いっぱい。それぐらいしか見てません。つか、傍から見てても何やってるか分からないゲームだし。

*1  なんて言うんだっけ

_ Zeta

え、1.0でんの?本当に? いつの間にか消えていく運命かと思ったがちゃんと出るのか。

メモリ1GBにも対応してるはずだよね。 これでうちのBeOS環境も復活できそうだ。

そういや、デュアルコアなCPUには対応してんのかな。 Athron64x2なんかは普通に認識してくれそうな気はするが。 あ、マザーボードの対応の方が怪しいかも。 まあ、そんなPC持ってるわけじゃないんで関係ありませんが。

_ ファン

玄箱のファンが逝ってしまったので交換。適当に45mm角の物を買ったら40mm角が正解だった。

あう。 ファンの大きさって似たようなサイズでいっぱいあるからまぎらわしいよな。

ということで復活。しかし静音って書いてあるファンを買ったのに前より騒い気がする。防振動シートでも貼ってみるか。

_ 日記

そんなこんなで特に何か作業をしてるわけでないんですが、とりあえず日記は細々更新しようと思いました。


ページのトップへ | トップ «前の日記(2005-05-29) 最新 次の日記(2005-06-16)» | 編集 | kumaryu.net by kumaryu