kumaryu日記
2004-01-16 寝ろよ。俺。
_ AutoREALM
Yahoo GroupにあるAutoREALMグループのMLから珍しく*1メールが。
AndyがAutoREALM書き直したいんだけどどうよ?とか言いだしたらしい。 で、いろいろと条件を付けてどの言語で書いたらいいだろう?って話。
メールを読む限りでは、まあJavaかC++とwxWindowsあたりが良いだろうか。 気合があればRubyだろうが、RubyはGUI周りが不安だ。
とりあえず投票…と。C++とかなら年100時間未満手伝えるよという感じ。 AddOnが作れるようになれば作るけどね。
*1 つか初めて
_ Palm / PocketSmallTalk
PSTのVMをARMネイティブにしてみようか。
ということでソースを見ると、かなり上手く分離されている。 OSのAPI呼んでるところなんて僅かしかないよ。 これなら楽かなーと思ったんだけど…。
問題になるのはリソース。 コンパイルされたSmalltalkのコードはリソースに入ってて、それを実行時に読み込んでくるようになってるんだけど。 68kはビッグエンディアン。ARMは…両方行けるけど、PalmOSではリトルエンディアン。 これを変換しなきゃいけないんだよね。
実行時に変換してやっても良いんだけど、リソースから読み出したコードはどれかをいちいち追わなきゃいけない。これは大変だ。
コンパイル時にやるのが正しいんだろうが、Dolphin Smalltalkを持ってないから、IDEのソースをいじるのは困難。 Squeak上で2.0系を使えば良いんだが…。Squeakを使いこなすところから始めるしかないか。
とまあ、この辺で結論が出た。別にARMネイティブの必要無いや、と。 だってゲーム作ってるわけじゃないし、現状でそんなに遅いとは思わない。 もちろんOS4以前のマシンではかなり遅いけど、ARMネイティブにしたってそれらで速くなるわけじゃない。 ARMなマシンなら現状十分な速度で動いてるから困ってないんだよねぇ。
あとはタイミングを見計らってSqueakに環境を移行するしかないな。